四国の自然のちから手づくり石けんにぎゅっと。
四国・徳島の材料をつかった、手づくり石けんを販売しています。
◎乾燥肌・肌荒れを解消したいと思いませんか?
◆原因不明の免疫系皮膚病を患い、何とかしたい!
◆肌がかゆくてかゆくてたまらなく乾燥肌で悩んでいる(お肌の弱い方、敏感肌の方)
◆市販の化粧品が合わなくてお困りの方
◆添加物を取り除いた生活をしたい!
私は、もともと肌が弱く暇さえあれば肌をかいていました。
成人してからも、アトピーになりました。
皮膚科へは行きましたが、ベタベタしたお薬塗るのイヤだなと、ずっと思っていた記憶があります。
それから数年経ってですが、ハーブを習い初めて練り石けんや溶かして作るMPソープを作ることをします。
肌にも合い、もっと知識を深めたいと苛性ソーダから作る石けんも習いに行きました。
肌に負担のないものができればいいな、かゆみが収まればいいなと思い、期待して通いました。
それがきっかけで、自分のために、同じ悩みをもつお母さんや子供たちのために、 四国・徳島の素材を使用した、徳島のこだわり石鹸を開発しました。
手づくり石けんは、原材料が自分で選べること。
自然の色、自然の香り・・・
そして、手づくり石けんを使いだしてからは、洗い上がりのお肌がつるっとして、その後何もつけなくていいのが嬉しいです。
乾燥肌でよくある粉吹きもありません。
ショッピングに行くと、あらゆる石けんが販売されていますが、原材料は何が使われているかわかりませんよね。
手づくり石けんは、「コールドプロセス法」と呼ばれる方法で作られます。
火を使わずに化学変化の熱だけで反応を起こし、じっくり1ヶ月かけて熟成させます。
肌をしっとり保ってくれる、保湿成分であるグリセリンが、たくさん含まれているのが特徴です。
◎碧ものがたりの特徴
天然植物油を主原料につくる、安全で安心な浴用石鹸です。
合成保存料・合成着色料・合成界面活性剤・合成香料等の添加物不使用。
手作りでシンプルなコールドプロセス製法(※1)で作った石鹸です。
(※1)コールドプロセス製法とは・・・
石鹸は、油脂とアルカリを反応(鹸化)させることで出来ます。製法は幾つかある中のコールドプロセス製法は、鹸化の過程を加熱せずにゆっくりと熟成させる製法です。
この製法で作った石鹸の良さは、熱を加えずに自然に熟成させるため、油脂が劣化しないことと、塩析処理をしないため、油脂とアルカリの反応でできた、石鹸成分以外の大切な副産物のグリセリンがまるごと含まれていることです。
グリセリンは、非常にすぐれた保湿成分で、お肌に薄い膜をつくり、お肌の水分をしっかりとキープします。
格別な使用感は、他の製法と比べ物になりません。この製法でつくられた石鹸に魅せられ、当社では全ての石鹸をコールドプロセス製法でつくっています。
石鹸が出来上がるまでに1ヶ月~2ヶ月とかなり時間がかかるうえ、品質の管理が難しいという欠点があり、大量に生産することが出来ません。
しかし、石鹸の使用感を大切にしたいというコンセプトから、コールドプロセス製法にこだわってつくっています。
◎実際に使用された方の声
◆手作りで石けんを作り出して、肌の乾燥が出ていません
◆クリーミーな泡立ちです
◆溶け崩れ早いかなと思っていたけど、全くそんなことはなく長持ちします
◆泡立ちも良くてしっとりでした
体が浄化されていくから嬉しい
など、嬉しいお言葉いただいてます。
手作り石けん・ハーブなどの自然療法とクリスタルカラーセラピーで、自分の「体」「肌」「心」を守るため、クリスタルカラーにちなんだブレンドハーブティー、ティーポットなどの雑貨も販売しています。